生存確認です
久しぶりにブログを書きます、シャイチキです
半年くらい? 書いてませんでしたね・・・・
単にネタがなかったのもありますけど、就活と卒研でバタバタしていたのもありました。
まずは研究室ですね。
希望していた研究室の希望人数が応募人数の二倍(噂)らしく、あっけなく弾かれました・・・・というわけで、全17希望まで提出するんですが、そのうちの16番目の研究室に決まりました
大抵、知り合いやらにあって
「研究室入ったんでしょ? 最近どぉ?」
「あー、第16希望の研究室入りましたw まだ研究は始まってないですね~」
「えっ、16!?」
ってのが春頃の定型的な挨拶でしたねw
研究室のメンバーは皆いい人ばかりで、私と同じく、他研究室は弾かれて来たという同じ境遇の人も多いので、何となくシンパシーw
先生は他所と違って、ちょっと圧ありの先生ですね・・・・
ある程度まで調べたら、おまけ要素を教えてくれたりしますが、基本的に全部調べて先生と答え合わせみたいな感じで進めていますから、もうすぐ夏だというのにまだ実験器具を洗っただけで、実際の手順はほとんど進んでません
そりゃ、締め切りまでに終わるか心配するのも当たり前だわな