Windows11から10に戻した話
普段PCを使う時は5年ほど前に購入した
お気に入りノートPCを使っています。
Windows11に切り替えてしばらく経ったのですが、
このノートPC、実は容量がかなり少なく
Cドライブが57GB程しかありません
※SSDにつられて購入したのですが、
まだ容量が少ない時のものなので……
5年も使っているせいか、
Cドライブの空きがなくなってしまいました。
するとWindows Update更新できなくなります。
WinUpが更新できないとどうなるかというと、
セキュリティやらOS(Windows)のバグが解消できなくなったりと色々不都合が出てきます。
- インターネットをしない
- メモの記録程度にか使わない
など、かなり閉鎖的な使い方をするのであれば使えなくないのですが、
私の場合はここのブログを始めネットを使うのでやはりセキュリティが心配です
(セキュリティソフトは入れていますが…)
それに、容量が常に不足しているせいか最近は
- タブを2つ以上開くとブラウザが勝手に落ちる
- エクスプローラー、タスクバーが消える
など動作にも問題が出始めました
ちょっと調べ物しながらとか
動画流しながらなんて以ての外
ブログを書いている途中で
ブラウザが落ちる落ちる…
ある程度復元はできても全ては戻らないので
先日、書いていた内容が消えた時は軽くショックでした
スマホを片手にブログ書いたりしますが、
どちらかというとPC好き派なので
できることならPCの中で完結したい。
大体4,5年経てば買い替えとよく言われるのですが、気に入っているので何とかして使えないかと考えついたのが
Windows10へのダウングレード!
というわけで、ダウングレードしてみました。
ダウングレードは、アップグレードしてから10日以内であれば復元で戻せるようですが
私は11にアップグレードしてから半年以上経っているため、諦めてクリーンインストールしました。
※クリーンインストールするとPC内のデータが
全て消えるので本当は面倒で嫌なんですが…
インストールの仕方は検索すればすぐ出ました
外部ストレージにデータをバックアップ
↓
USBでインストールメディアを作成
↓
BIOSでインストールメディアでの起動を設定
↓
Windows10インストール
※インストール場所はOSがあったところを
フォーマットしてインストール
今、10のWinUpしてます。
20時頃から調べながら始めたのですが、
思ったより早くインストールは済みました。
WinUpは暫くかかると思うのでしばらく放置ですかね…
これで挙動も治ってほしいな…